SSブログ
●最上位目次●健康全般 ●自動車全般
スポーツと心 ブログトップ
- | 次の8件

スポーツ教室 少年野球に思うこと [スポーツと心]

今年は昨年より早く、3月末から少年野球の公式戦がスタートしました。

私は今日4/29のある会場での第三試合の主審を皮切りに、5/6の主審、更には・・・と、今年の審判シーズンが始まります。

022591.jpg

今日は少年野球に思うことを少し書いてみたいと思います。

皆さん少年野球の実態を知っていらっしゃる方には嘘つきと思われるかもしれませんが、私の偏見に充ち満ちた勝手な解釈によりますと、少年野球に対する不満は下記の通りです。

(1)少年野球は「少年の健全育成に取り組む場だ。」といった詭弁により野球好きでその世界に浸っている大人(特に長老が抜けない悪しき体質)によって運営される団体行為。
(2)監督、コーチ、父兄そろって試合中熱くなり、特に監督コーチのこの世界独特のなれ合い及び都合がいいときの強健さ。
(3)だれも審判に敬意を払わない。

今日はこの内、(1)に絞って書こうと思います。

(1)のように思う私の心
1)昨年の震災直後3/12は流石に見送られたが、3/13からは普通に練習試合実施。
2)東電の計画停電が休日中止となっていないのに平気で公式戦実施。
 試合会場までの子供、大人、審判全てはボランティアによる車提供により成り立っています。なのに、その道のりでの事故に全く無頓着。現場に到着して当たり前。
3)子供の体調に無関心。肩を壊せば本人と親の責任。
 体調管理は運営者、監督が責任を取るのが当たり前だと思います。
 私の地区では、15アウトでピッチャー交替となります。 15 x 3 = 45 で、いかにもよく言われる、小学生は一日50球までに収まって佳いように見えますが、実態は四球もあるし、ファウルボールもある。だいたい、90球くらい投げています。
 しかも、一日2回戦するのは当たり前で、予定が詰まってくると土日連続です。つまり、勝ち続けると2日で4試合投げる子も出て来ます。
 1日で180球、2日で360球
 プロでも100球目安で中5日が当たり前なのにです。どう思いますか。
 
 今年発行の軟式野球競技者必携に改訂があり、1試合5イニングまでで、途中交代の場合は切り上げイニング数を計算。更に、一日2試合までとし、2試合投げるときは合計7イニングまでとなりました。
 さあこれがどう適用されるのか。
 この記事を書いている今時点何の連絡もありませんから、昨年のままなのでしょう。

 
 ↑全く子供のことを考えていない。更にはこの競技者必携を呼んでいる関係者がいないと言うことです。いかにいい加減かが分かるでしょう。
 
 大会数が多いため、常勝チームはほぼ毎週1.5試合している勘定になります。
 昨年、私が関係しているチームは県大会1回しかいってませんが、それでも全60試合です。県大会(5回チャンス有り)に全て出たならもっと多くなるのは分かりますよね。
 この試合数を、3月の終わりから10月上旬まででこなすんです。6ヶ月半くらいですよ。


更に言えば、試合が無い日は半分以上の確率で練習試合が入りますから、ピッチャーが出来ると思われた子供は毎週2回100球/日以上を2月から11月まで投げ続けています

こんな大会やめて欲しいのですが、聞き入れてもらえずにいます。

今日も貴重な時間を割いてお付き合いいただきありがとうございました。


来たよ(104)  コメント(190)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

スポーツ教室 少年野球 審判やめたくなってきました [スポーツと心]

先日の長男記事で少し登場させた審判という単語について、少し書かせていただきます。
以前の記事でも登場している内容もあるとは思いますが、興味ある方は読んでやって下さい。

022591.jpg

私は属しているスポーツ少年団の審判責任者をしています。初めて丸4年。
きっかけは長男がスポーツ少年団に入った父兄という立場。

私の性格から、絶対やらなきゃいけないとなれば、動き方もルールもちゃんと知りたくて勉強しました。

それで、ある程度認められるようになり、このまま審判をすることが自分の人生にとってプラスになるかななんて思って、道具も購入しいつでも審判できるようになっています。
昨年は県の講習会も受けさせてもらい、一応少年野球の軟式野球の審判は全国ですることが出来るようです。
なんて誇りに思っていたのですが、最近これが重しになってきました。

この商売は別途書かせていただきますが、よほどの好き者でないとつとまりません。そのことがよく分かりました。

その好き者に私はなれなかったと言うことです。

そんな中、先日審判講習会があり、私は市連の審判部に席をお手いているのか、そうでないのかはっきりしなかった立場がようやく、
審判部の人間ではなく、各スポーツ少年団野球チームで決めている審判責任者の一人だけれど、ある程度頼りに出来る便利な人間である
事がはっきりしました。

二男が今4年を終業した時点ですので、二男はスポーツ少年団をあと1年半で退きます。
その時に私も審判を卒業したいななんて思っているところです。

後のことは知らないと言ってしまえばそれで言いわけですが、審判をする父兄を育てるのも父兄の役目になっていて、この1年半は私がその役目を果たしてきました。
次をやってくれる人が居ないとなかなか言い出しにくいことではあるのですが、ここは無責任と思われてもやめてしまった方がいいような気持ちでいます。

ここら辺が私の煮え切らないというか判断を下せない性格の表れです。

今日もお立ち寄りいただきましてありがとうございました。
私が見る審判の位置づけや野球環境について、別の記事で書きたいと思います。


昨日は長男にがっかりしました [スポーツと心]

親目線になってますかねー。
一昨日の夜、最近通い始めた塾から戻って機嫌が悪い。勉強がよく分からないのかなー、なんて思いながら別に声をかけずに就寝。
長男、私と同じように悩むタイプなので変に言わない方がいいかなって思いまして。

月曜、長男は先日の卒業式の振り替えで休み。なんと4連休。と言ってもこの日も塾があるのでお勉強かと思いつつ、起きがけにかみさんへ、「今日はあいつ遊ぶ予定があるの?」て聞くと、午後から遊ぶらしいと返事。いつものことで家にたむろしてゲームかなと思っていたら今日は別の家で遊ぶとか。
日曜の夜はぶすっとしていて勉強もせずにネタので午前はするのかな、と聞くと、「実は」。
午前中、仲のいい子と遊びたいと言われたらしい。それが、一昨日塾にわざわざ迎えに行ってやっているかみさんの車の中でのことらしい。
かみさんが車の中で勉強しろと言ったのだろう、そんなニュアンスのこと言ってました。
それで機嫌が悪いのだと。はー?。

ふざげんじゃねー。

長男血圧が低いとか言って(確かに数値低いが学校からは問題無いと言われている)いつも起きるのが遅い。特に休みの日となると8時くらいまで平気で寝ている。
当然この話をかみさんとしていた昨日の早朝起きているはずがない。何時勉強するの。塾に行くだけが勉強じゃないでしょ。その前後があるでしょ。

先日塾でのテストの結果が悪くて「最低」と言っていたくせに、「もうなかなか遊べないから佳いかな」と言われて友達と遊ぶことをOKしたばかりだというのに、またか。
いつまで、なかなか遊べなくなるからと言うのが続くんですか長男さん。

無駄飯喰わせるだけ稼ぎはありません。

即刻塾やめさせると言うと、かみさんが今度だけはと言う。

来年受験だというのに覚悟はないのか。やり遂げようという意欲はないのか。
出来なかったやつが言うなとおっしゃいますか。失敗しているから言っているのに分かってもらえませんか。
そんなやつを喰わせる余裕は我が家にはない。

夢もない、したい仕事もない。
どうするんでしょう。私が死ぬまで食べさせるんですか。

どうもすみません。結構早く爆発してしまいました。

来たよ(97)  コメント(26)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

先輩の東京マラソン完走祝いをさかなに発散してきました。 [スポーツと心]

記事の題と内容が皆さんの誤解を招く表記となっておりました。お詫びいたします。東京マラソン完走したのは先輩です。

昨日、26日に開催された東京マラソンの先輩の完走を祝して、という理由を付けて職場の元気なL先輩と、はつらつとした後輩Mと私という3人構成でお酒を飲んで、おいしいものを食べて、発散してまいりました。
やはり優しい人と食事を一緒にするのは佳いもんですね。
地の自分を出すことが出来てこの上ない至福の一時でした。
二人は私の病気内容や経緯について認識しておりますので、何を言っても問題なし。

乾杯.JPG

東京マラソンには二人職場から出走していて、二人とも5時間強で無事完走しています。出来れば二人とも祝いたかったのですが、もう一人はマラソン後すぐに長期出張先に舞い戻ってしまいましたので、お祝いできずにちょっと残念。
実はこの残念だった人は、私が治療をするきっかけを作ってくれた人で、私のブログにD先輩として登場する方です。

D先輩が登場する記事
治療を受ける決意 勇気 助け


残念ではありましたが、昨日つきあってくれた二人とマラソンでの出来事( これはまた別途 )や、私がブログを始めたことによりいろいろなことに興味が出始めて今調べていることのうんちく話など、いい具合に盛り上がりました。
L先輩からは東京マラソン完走のメダルを見せてもらいました。とてもシックで佳いものですね。お見せしたかったのですが写真撮っていては場の雰囲気がおかしくなりそうだったので控えました。

L先輩は優しいし、後輩Mは結構気遣いしてくれるし、癒される時間を過ごせてとても幸せでした。

今日はその二人と私、いつものようにいつもの仕事をこなしましたが、何となくこの記事を書いていて、かけがえのない人達なんだなと改めて実感しています。

今日もお立ち寄りいただきましてありがとうございました。


来たよ(80)  コメント(22)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

バドミントンの試合見てきました。 行って佳かった 親ばか。 [スポーツと心]

おはようございます。昨日息子のバドミントン見に行ってきました。

 

行って佳かったです!!

男子30人程度の中でベスト8止まりでしたが、3ゲームマッチのストレート負けながら、19-21,17-21はシーソーしながらの結果なので、まあがんばったのかなと思います(相手の子は結局優勝した子と準決でフルゲームして負け、その後三位決定戦で三位でした ← 息子を引き立てないと)

また、カメラのファインダー越しに息子が以前の試合より気合いが入り、真剣に取り組んでいるのが分かりこれまた嬉しかったです!!

 

スポーツ教室の方に時間をとられてなかなか応援に行けないので、貴重な時間を過ごさせてもらいました。

また、圧倒的に女子が多い息子のチーム全員の写真を撮るのが私の習慣になっているので、女の子とも仲良くしてもらい娘がたくさん出来たみたいで浮かれっぱなしでもありました。(家は息子2人なので女の子かわいいです。)

 

と言いつつも、試合のコールがかかると同時に複数のコートで試合がありますので、最上級生の2年を中心に卒業アルバムに使ってもらえそうなショットとなるようこちらも真剣勝負です。

今日一日(9時試合開始で16時終了)で約20名の子供達に対して1000枚くらい撮りました。暖房が全くなく足先と手の指に感覚が無くなりシャッターチャンス逃す場面も。最後には人差し指でだめならと中指を動員して押しまくりました。試合が終わり表彰式の時にはカメラ抱える腕もぱんぱん。でも表彰式の時は焦点が短い軽いレンズに変えられてなんと楽なことか。やっと一日のお役目終了です。

 

ちなみに、体育館は、暗幕をして室内照明のみの状態で使われるので、結構暗くかなり画像が粗くなります。

写真される方ならおわかりかと思いますが、今回の設定は、F2.8, ISO 2400 で シャッター速度1/500-1/640固定でした。

前回までは、ISO 1600で撮っていたのですが、シャッター速度かなり遅くなり(1/250 特にこれまでは震災の影響で証明を2/3にしていたためさらに暗くなっていました)、子供達がプレーして動くとぶれまくっていました。

今回はそうしたくない思いがあったのでシャッター速度1/500以上目指そうとISO 大きくするよう決めていました。ラッキーなことに今回は照明全部を点灯してくれたので、上記の設定で何とかモニター上はちゃんと写ること確認出来ましたし、像も止まって見えました。

 

さあその内使えるのが何枚有ることか。各人一枚でもあればいいなと、特に2年はと願いながら、今取り込み終わった画像の一枚を見てみるとまあまあのが一枚有ったので(もちろん息子のです)よかった!!(まあ100mm X 200mm程度なら粗も目立たないのかな)

おっと他の子がちゃんと写っていないと恨まれるので、これからチェックです。今日優しくしてくれた女の子とまた笑顔で話せるように念入りにね。

 

とりとめもない文章になりましたが、興奮していますので許してやってください。


来たよ(32)  コメント(28)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

第88回 箱根駅伝に思うこと 一人の力、集団の力、共通目標 [スポーツと心]

昨日から会社生活の新年がスタートしました。まだ正月気分が抜けませんが、それもまた佳し、ぼちぼち行こうと思っているところです。と言っても新年早々来年度に向けての準備に追いまくられていますが。

 

さて、今日のお題にした今年の箱根駅伝は見ていて手に汗握る大会だったと思います。秒単位で優勝を争った昨年と打って変わって、東洋大一校が頭抜けたようになりましたが、一人の故障者もなく10人のタスキがつながり、柏原選手(区間新)以外にも5人が区間賞で内一人は区間新を出すなど選手が出した結果の積み重ねなのです。

ちなみに、1区から最終10区までの区間毎の個人順位は、4,2,2,1,(1),1,(1),1,6,1です。()は区間新、優勝タイム 10時間5136 で、昨年2011年の 10時間5951秒 に対して 817秒 も一気に時間短縮です。

 

選手が大学移籍するわけではないので、昨年の21秒差を重く受け止めた選手個々の取り組みチームとしての意気込みが相乗効果となってこのような結果を残したのだと思います。

一般(社会)生活でも、会社生活でも言えることなのではないかと、一人納得しております。

 

ここからは、おまけです。

今回8分も時間を短縮して次の記録更新はなかなか無いのではと思い、ちょっと調べてみました。

この大会の総合距離は 217.9km です。各区間がハーフマラソン(21.0975km)に近いのでハーフマラソンの参考記録最高記録(5823秒:20103月 至リスボン ゼルセナイ・タデッセ(エストニア))と単純比較すると、約10時間03分まで短縮する可能性を秘めていることが分かりました。

もちろん、私は、コースの高低差、気温、湿度、風の強さと向き、天候、路面状況、標高、そろえる選手の人数など条件が違う事を承知しています。ですが、あと48分くらい縮められる可能性を秘めている、まだ夢があることを私は言いたいのです。

 

もうひとつおまけ

今年の箱根駅伝での全行程での平均速度は、20.1km/h でして、100m17.9秒で走り続けたことになります。

 


来たよ(25)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

スポーツ教室 初会に行ってきました 新カテゴリーにします。 [スポーツと心]

スポーツ教室はボランティアと併せ、地域活動として新たなカテゴリーにします。

昨日は、12/30昨日の行事 スポーツ教室 納会】で紹介した少年野球の初会でした。

この初会必ず12日と決まっており、現役の子供達は試合用のユニフォームにグローブ、バットを持ち近くの神社にお参りします。その時今年一年の安全祈願をしてお守りをもらいます。

前回書き忘れたのですが、30日の納会の時に大人がグランド整備をしている間に、子供達はこの神社の掃除をします。そのお礼として毎年神社からお守りをいただける仕組みになっています。

 

初会の日時が決まっているので、必ずOBや昔の関係者が顔を出してくれます。

現役を卒業した6年生とコーチのチーム対OBチームで一試合、その間いつものアップをした現役組とOBがもう一試合します。OBは現役世代の練習になるよう手加減するのが習わしで、監督コーチから「どこどこに打て」等細かい指示が出ます。指示通り打てないと野次が飛び、大人気なく鋭い当りが出てもやじられる。そういった中に笑い声が絶えない二試合が終了するとみんなそろってお母さんたちが準備したカレーとトン汁で昼食となります。

今年もいつものようにいつもの仲間が集い、笑い、おまけに今回特別なんですが現役引退直後の6年生の剛速球に討ち取られる先輩たちはいつの間にかガチ対決で大いに盛り上がりました。

 

現役チームは・・・・・、という出来でしたが、少しでも野球の面白さと先輩とのつながりがあることへの喜びを感じてくれればと思った一日でした。


来たよ(18)  コメント(19)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

昨日の行事 スポーツ教室 納会 [スポーツと心]

昨日は私が属しているスポーツ教室の中で担当になっている少年野球の納会でした。

 

8時半に練習で使用している小学校グランドに集合。

二手に分かれ女性陣は部室の掃除、男性陣はグランド整備です。

グランドはもちろん小学校のグランドです。

年々でこぼこになるグランドをトンボでならしたり、年々グランド内に進出してくる芝の除去と風で吹き飛ばされ、バックネット下にたまった砂の塊除去からスタートしました。

芝や砂の塊は年月が経ちグランドレベルをかなり盛り上げしかも、かちんかちんになっていてこれまで手をつけられなかったのです。しかし、今年は小型の耕耘機を持っている人がいてくれて、畑を耕すがごとく、その盛り上がりに取り組むことが出来ました。土が次第にこなれてくると、残りの人間はスコップと一輪車さらにはトンボを使用し、へこんだところへ補充したり、余った土はバックネット裏に持っていてストックに回したりと10人くらいの大人で3時間ほどの作業です。

このような作業をする代わりにグランド内にマウンドを造り、各ベースの位置を示すポイントも埋めさせてもらっていますので、まるで土木工事をしているような光景でしたがやり終えて満足感ばっちりです。

ただ、へとへと筋肉が笑っていました。

 

人間良いことをすれば救われるというのか、期待していなかったベース設置位置をわかりやすくするポイントを埋める作業もすることが出来ました。

1)土の中に埋めるホームベースをある人が「使ってよ。」と持ってきてくれたので、これを埋める場所と方向決めが必要になった。

2)ポイントの地中部分となる杭が部室掃除中に出て来た。(今いるメンバーが知らない過去の人の遺産らしい)

  このポイントは造る予定で延び延びになっていたのでびっくり、ただ本数が30本近くいるのに4本のみ

3)バッターボックスの枠線を書くための木枠を造ると材料と道具を持って途中からメンバーが増えた。

まあなんと偶然が重なったことだろうと嬉しくなりました。

実はこの話今年の8月頃に関係者へ相談して、学校含め根回し完了していたのですが、試合が今月の初めまであったりポイントを埋める杭の製作が終わっていないなど、なかなか実行出来ないでいました。

それでも出来ることからと、メンバーの各職場お払い箱になったメジャーを準備していたのも功を奏しました。3本のメジャーを使い、直角二等辺三角形を書く要領でベース位置決め開始です。

 

古いポイントの位置ずれもこのとき判明。(やって良かった)

 

杭は3(1塁、2塁、3)使用し、ホームは1)のベースを埋めることにします。

 

a)まず、ホームの起点を決めた後、b)1塁方向をグランドのトラックに合わせ、メジャーで1塁を特定します。

その後先ほどの要領で、3本のメジャーを使用してc)2塁、d)3塁も特定しポイントを埋めました。

e)それが終了してからホームを埋める穴を掘り、最終的なベースの位置と方向は、先に埋めた1,2,3塁の各ポイントからメジャーをホームに延ばして交わる交点と2塁方向にベースが向くように慎重に。

深さの調整をすること数回、何とか埋め込み終了!!

 

ついでに古くなっていた投手板交換しようということに。これも先ほどホームベース持ってきてくれた人の寄贈品。ありがたやありがたや。

 

ここでまた新たな事実。投手板の距離に間違い発見。(これまたやって良かった)

 

ちゃんとした距離はホーム-2塁に渡したメジャーで測定し、投手板の角度は13塁に渡したメジャーで確かめばっちりとした位置に新しい板を固定して作業完了。

 

もう昼だぜ。

へとへと。

 

早めに部室掃除終了した女性陣が準備してくれた昼食でほっと一息です。

 

大人同士で満足しながら昼食をとった後は、親子試合を2試合。

もう大人動けず。

私は審判、しかも塁審いないので一人審判でグランドを3時間走り回ることに。

 

2日の初会を確認し皆一年の締めの礼をしてお別れです。

 

先に偶然が重なったと書きましたが、(杭は本当に偶然ですが)口で言って無くても子供のため何かしようと思う気持ちがある者同士が集まっているので、もしかしたら必然だったのかもしれません。

 

久しぶりにこの活動に関わっていて良かったと思った一日でした。

 

 

今日は一年最後の日ですね。皆さんつたない文章におつきあいいただきありがとうございました。

明日一日お休みして2日から再開しようと思います。

皆さん良いお年をお迎えください。

 


来たよ(24)  コメント(26)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康
- | 次の8件 スポーツと心 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。