SSブログ
●最上位目次●健康全般 ●自動車全般

2台目のPC導入 AMDとの付き合い開始 1/2 [パソコン]

1台目のパソコンを組んだ時は、マザーボードの知識全くなく、当時はASUSが日本で育てられ始めたころでしたが、そんなことは全く知らず自分の頭の中でネームバリューがあったINTELだけが基準でした。

ですからマザーボードはINTEL(当時特別名前が付いていましたが失念しました)を選択しました。

この1台目を題材に、パーツの増強や交換することで、知識と共に新しい技術への興味、新しいメーカー採用への意欲が高まりました。

その頃X86互換で安価高性能MMX命令というINTELに対するアドバンテージを持ったAMDが私の目に映りました。ソフト供給メーカーもMMX命令対応を歌い始めていましたので、私も冒険心が湧きました。

そこで、2台目のPCには、CPU AMD K6 233MHzと、マザーボード ASUSを使うことにしました。

組んだ後に知ったのですが、AMDは発熱が多いメーカーでしたね。秋葉原で冷却ファンとの間に塗るグリースを購入するとき、お店の人から「AMDは発熱が多いから」と、塗り方を教えられたことを思い出しました。

この頃、CPU速度が即性能に効く時代でしたから、私は少なくともCPU速度が2倍以上、メモリーも容量2倍以上、グラフィックカードの性能も2倍以上となったら次を組むと決めていました。

まだ当時はムーアの法則CPUだけではなく他の部品にも当てはまり2年から2.5年でマシンを更新しました。

1台目の時に詳細触れるのを忘れていましたが、最初に導入したマシンのCPU初代Pentium66MHzでした。さすがにメモリー容量おぼえていません。思い出したら書かせていただきます。

それを先に書いたINTEL製のマザーに搭載しました。

2台目との間に、同じPentium 133MHzを買いました。このときはCPUの交換とHDDの容量増加対応だったと思います。

AMDを搭載したパソコンが動かなかった場合を考え、1台目はばらさずにおき、2台目は筐体から新調しました。

あっけないほど普通にOSがインストールでき、パッケージソフトも動作し安堵したと同時に、肩すかしを食らった気がしました。

私は、横で失敗した人を過去に見ていたからです。それは、今回の記事の表題にもなっていますがエプソンの存在です。

 続く


来たよ(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

来たよ 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。