SSブログ
●最上位目次●健康全般 ●自動車全般

審判、親、心の葛藤と縛り で書こうと始めたら長くなりましたのでその一と言うことで・・ [スポーツと心]

皆さん昨日の記事に暖かいメッセージありがとうございました。
皆さんのメッセージをかみしめながら、この記事を書かせてもらっています。

話がごちゃっとするかもしれませんが、お暇な方はお付き合いください。

cae9df83.GIF

とりあえず、29日の主審は乗り切りました。クルー(私が属する少年野球では、主審、1塁審、2塁審、3塁審の四人制で審判します。主審がチーフとなり、試合をまとめます)を組んでくれた人たちに恵まれたこと、対戦するチームの監督コーチがごねなかったこと(私の判定に「エー」は少しありましたがそんなにあからさまではなかったので)、インフィールドフライの宣告等審判としての出来は50点くらいかなと自己採点しています。
それでも会場の取り仕切りが同じ市の担当者だったこともありある程度居心地よかったです。

まあそう思うことで乗り切ったという所です。

一つ山を越えましたので、安心し、2週間ぶりに酒に手を出しました。
かみさんが今日は飲まないのと振ってくれたので、夕方近くのお店に買いに行き家族で乾杯しました。(もちろん子供は水)

「審判」とても立場弱いです。
審判している方、特に子供が卒業しても続けている方は根っから好きなんですね。
ちゃんとジャッジできて当たり前。出来なければ自分たちが悪い。そう思う人たちが大勢かな。

市連の構成は、
1)試合を運営する 幹事 
チームに属さず全体のコーディネイトする人と
各チームから1人ずつ出てきて各大会会場の世話をする人で構成
2)チームのスタッフ 監督、コーチ
3)審判部
これ全員ボランティア 特に審判部は以下になる各チームの審判はチームのコーチだったり、子供がいるからとやらされる父兄だったり。
私はこの子供の父兄上がり。現在中三の長男が五年生の時から関わり、現在五年生の二男がいますので、現在形で続けています。
まあ続けているというのは人がいいからでしょうか。はっはっは。

力の順序はこの順ですが、合同の会合や試合中一番やっかいなのが2)です。特に試合になると各チームの親が2)に加わります。

ここで、監督、コーチをされている人の中にはすばらしい人たくさんおられます。そのことを言っとかないと。
次にそうでない監督、コーチについて書かせて頂きます。

私の市の名物監督は、必ず一試合中一度は審判に物言いを付けてくる。年寄りではないでよ。40歳位ですかね。
自分が高校球児だったことで天狗になっているようで、こんなコトも知らないのかという態度でやってきます。
このチームの審判が一番いやなのは当然で、4市で組んでいる大会で知らない審判はいないでしょう。たぶん6日にはこのチームの主審しないといけないです。
そのことを隣の市の審判に愚痴ったら、ご愁傷様と言われました。

こういう人がいるのに、1)の幹事は大会規則に審判に罵声を浴びせるなと書くだけで、実際にそのような事態になると誰も助けてくれません。
なじられるのは審判だけ。

そんなことを試合中、大衆の面前でされるんですよ。幹事もその観衆の一員になっている。
場合によっては会場の責任審判も。(試合を担当しているチーフ、おまえがどうにかしろということなんです)
子供も当然見ている。
そこのチームの子はいつも自分の監督がしているのを見ている。どう思っているのでしょうかね。
かっこいいと思っているのかな。

審判ださいと思っているのかな。
多分そうだと思います。


ストライク、ボール一つにとっても判定が自分の思ったようでなかったとき、投手や捕手の中にあからさまに態度に出す子がいます。昨日もそうでしたね。
監督の教育が佳いからです。

有名な大リーグのある選手は、審判がいてベースボールだと言ってくれます。
私は審判が試合のコンダクターだと思っています。
試合を盛り上げるように努めます。何も片方にひいきする訳じゃありません。
佳いプレーだったらありったけの声とポーズでジャッジするんです。後はテンポよく試合が進むようトラブル無いよう気を配る。


審判の癖を利用して勝つのがベースボール。と思っちゃいけませんか。

私はそんなに判定が気に入らないのだったら人間が判定することをやめるべきだと思います。
機械に測定させればいい。
体やボール、ベースなどにセンサー付ければいくらでも正確な判定出来ます。
まさに1 mmの狂いもなく。

私審判やめる宣言しましたが、まだやめられないんです。
その話をこの次に語らせて頂きます。


長くなりました。ぐちゃぐちゃな記事にお付き合い頂きありがとうございました。

この話少し続けます。


来たよ(114)  コメント(34)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

スポーツ教室 少年野球に思うこと [スポーツと心]

今年は昨年より早く、3月末から少年野球の公式戦がスタートしました。

私は今日4/29のある会場での第三試合の主審を皮切りに、5/6の主審、更には・・・と、今年の審判シーズンが始まります。

022591.jpg

今日は少年野球に思うことを少し書いてみたいと思います。

皆さん少年野球の実態を知っていらっしゃる方には嘘つきと思われるかもしれませんが、私の偏見に充ち満ちた勝手な解釈によりますと、少年野球に対する不満は下記の通りです。

(1)少年野球は「少年の健全育成に取り組む場だ。」といった詭弁により野球好きでその世界に浸っている大人(特に長老が抜けない悪しき体質)によって運営される団体行為。
(2)監督、コーチ、父兄そろって試合中熱くなり、特に監督コーチのこの世界独特のなれ合い及び都合がいいときの強健さ。
(3)だれも審判に敬意を払わない。

今日はこの内、(1)に絞って書こうと思います。

(1)のように思う私の心
1)昨年の震災直後3/12は流石に見送られたが、3/13からは普通に練習試合実施。
2)東電の計画停電が休日中止となっていないのに平気で公式戦実施。
 試合会場までの子供、大人、審判全てはボランティアによる車提供により成り立っています。なのに、その道のりでの事故に全く無頓着。現場に到着して当たり前。
3)子供の体調に無関心。肩を壊せば本人と親の責任。
 体調管理は運営者、監督が責任を取るのが当たり前だと思います。
 私の地区では、15アウトでピッチャー交替となります。 15 x 3 = 45 で、いかにもよく言われる、小学生は一日50球までに収まって佳いように見えますが、実態は四球もあるし、ファウルボールもある。だいたい、90球くらい投げています。
 しかも、一日2回戦するのは当たり前で、予定が詰まってくると土日連続です。つまり、勝ち続けると2日で4試合投げる子も出て来ます。
 1日で180球、2日で360球
 プロでも100球目安で中5日が当たり前なのにです。どう思いますか。
 
 今年発行の軟式野球競技者必携に改訂があり、1試合5イニングまでで、途中交代の場合は切り上げイニング数を計算。更に、一日2試合までとし、2試合投げるときは合計7イニングまでとなりました。
 さあこれがどう適用されるのか。
 この記事を書いている今時点何の連絡もありませんから、昨年のままなのでしょう。

 
 ↑全く子供のことを考えていない。更にはこの競技者必携を呼んでいる関係者がいないと言うことです。いかにいい加減かが分かるでしょう。
 
 大会数が多いため、常勝チームはほぼ毎週1.5試合している勘定になります。
 昨年、私が関係しているチームは県大会1回しかいってませんが、それでも全60試合です。県大会(5回チャンス有り)に全て出たならもっと多くなるのは分かりますよね。
 この試合数を、3月の終わりから10月上旬まででこなすんです。6ヶ月半くらいですよ。


更に言えば、試合が無い日は半分以上の確率で練習試合が入りますから、ピッチャーが出来ると思われた子供は毎週2回100球/日以上を2月から11月まで投げ続けています

こんな大会やめて欲しいのですが、聞き入れてもらえずにいます。

今日も貴重な時間を割いてお付き合いいただきありがとうございました。


来たよ(104)  コメント(190)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

リベンジ 真核生物と真正細菌の違い 果実も例にしました。 [科学]

関連記事を見やすくするため、目次を用意しました。
枠で囲った 科学 を押すと関連記事の目次を開くことが出来ます。
目次から各記事を開くことが出来ます。ぜひお立ち寄りください。

目次 科学

説明についてもう一度考え、調べたらおもしろいことが分かりました。

もしこれで分かっていただけたら、この記事と一つ前の記事にぽちっとして下さい。

(_ _)


続きはこちらへ


スズメバチ ホーネットとイエロージャケッツ 第九回 生物の進化 真核生物とはなんぞや 階層を忘れて [科学]

関連記事を見やすくするため、目次を用意しました。
枠で囲った 科学 を押すと関連記事の目次を開くことが出来ます。
目次から各記事を開くことが出来ます。ぜひお立ち寄りください。

目次 科学

皆さんお忘れと思いますが、このシリーズはアメリカの戦術電子戦飛行隊VAQ-138イエロージャケッツから始まった話しです。

それを言うならうつのことで始まったこのブログの趣旨を忘れている私の方が悪いか。

分類とか階層とかどう考えればいいんだというところで難しくしているでしょうか。
生物の分類は種の起源やDNAの配列でと言うお話をしましたが、どちらも生物の進化の経路をたどり、途中線路が分岐するように進む道を変えた歴史ととらえてはどうでしょう。

今日はその歴史の根本とされている好熱細菌(好熱性微生物)から進化した3つの生物の内、真核生物真正細菌の2つについて触れようと思います。
先日いただいた、さきしなのてるりんさんから質問に「真核生物」てなんなの。がきっかけになりました。

続きはこちらへ


こちらは北京モーターショー No.01 ブガッティ ヴェイロン 16.4グランスポーツ Bugatti Veyron Grand Sport Vitesse One-offモデル [自動車]

関連記事を見やすくするため、目次を用意しました。
枠で囲った フランス車 シトロエン、プジョー、ブガッティ を押すと関連記事の目次を開くことが出来ます。
目次から各記事を開くことが出来ます。ぜひお立ち寄りください。

目次 フランス車 シトロエン、プジョー

たった一人の顧客のために特別に作られた車。
どのような物でも、世界でたった一つ自分のためだけの物っていいですよね。
この、ヴェイロンはジュネーブモーターショウで登場したオープントップモデルをベースに、KPMベルリン王立磁器製陶所(KPM - Konigliche Porzellan-Manufaktur Berlin (Royal Procelain Manufactory Berlin)とタイアップして作り上げた物です。


続きはこちらへ


来たよ(107)  コメント(21)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

ジュネーブモーターショウ12 No.07 ブガッティ ヴェイロン 16.4グランスポーツ Bugatti Veyron Grand Sport Vitesse  北京モーターショーではありません。 [自動車]

関連記事を見やすくするため、目次を用意しました。
枠で囲った フランス車 シトロエン、プジョー、ブガッティ を押すと関連記事の目次を開くことが出来ます。
目次から各記事を開くことが出来ます。ぜひお立ち寄りください。

目次 フランス車 シトロエン、プジョー

フランスの老舗メーカーメーカーであるブガッティからど派手な車として皆さん知っておられるヴェイロン 16.4グランスポーツを紹介します。

今日も一番下に動画を用意しましたのでお暇な方はご覧ください。動画は、ジュネーブモーターショウでの今日の主役グランドスポーツの登場シーンとクーペの実走シーンの2本です。

続きはこちらへ


来たよ(109)  コメント(223)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

分類学とは リベンジ もう一度トライします。何回続くかな。 [科学]

関連記事を見やすくするため、目次を用意しました。
枠で囲った 科学 を押すと関連記事の目次を開くことが出来ます。
目次から各記事を開くことが出来ます。ぜひお立ち寄りください。

目次 科学

訳の分からない記事にお付き合いいただき大変感謝しております。率直に分からないと言っていただきありがたいと思っております。
コメントいただいた方の疑問に全て答えることにならないと思いますが、疑問をひもとくことで理解が深まればと思います。←自分のためです。

続きはこちらへ


最新型ロンドンバス Borismaster [自動車]

関連記事を見やすくするため、目次を用意しました。
枠で囲った ヨーロッパ車 を押すとヨーロッパ車の中で会社別国別に詳細化できない車関連記事の目次を開くことが出来ます。
目次から各記事を開くことが出来ます。ぜひお立ち寄りください。

目次 ヨーロッパ車

ロンドンバスというと、ルートマスター( Routemaster )という2階建てのバスが一番日本でおなじみだと思います。このバスは、ワンマン化による合理化と車体後部に開口部があることによる不安全性により2005年に定期路線から引退しました。
そのルートマスターがニュールートマスター?として復活します。

続きはこちらへ


来たよ(116)  コメント(30)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。