●最上位目次 | ●健康全般 | ●自動車全般 |
VW Golf7 会社復帰前の体調確認 南房総ドライブ01 最初の区間はオートクルーズ多用 浜金谷フェリー乗り場近く「見波亭」のバウムクーヘン [VW Golf7 運転]
関連記事を見やすくするため、目次を用意しました。下記アドレスを押すと フォルクスワーゲン ゴルフ7に関する記事の目次を開くことが出来ます。目次から関連記事を開くことが出来ます。ぜひお立ち寄りください。
Golf7関連目次http://akarui-mirai.blog.so-net.ne.jp/Volkswagen-Golf7
5月の下旬平日に会社復帰前の体力確認と不安解消を兼ねて南房総ドライブに出かけました。
G7購入直後のドライブとほぼ同じルートをたどりました。
大きな違いは、楽生1人ではなくかみさんという重しを乗せたこと。かみさんの体重は楽生も教えてもらえませんが、かなり負荷をG7に与えていると想像します。今回のドライブ記事ではかみさんと楽しんだ立ち寄り先の記事とドライブ途中で感じたG7に対して新たに感じたことを書いていこうと思います。
燃費は途中での記録を取り忘れていたので房総最後の時点での記録を記述するのみです。
まずは東京湾沿いを南下します。昨年同様、下の道をひたすら走ります。
行楽シーズンとは言え平日です。車の流れは佳かったです。
出来るだけオートクルーズを使用することにしました。
途中ダンプカーが多い砂取り場(こんなに砂があるなんてと思いました)で低速走行をしいられましたが、それ以外は浜金谷のフェリー乗り場までオートクルーズを3/4位の区間で使用出来たと思います。
当たり前ですが安全面から、カーブの先が見えない状況、トンネルなど狭い場所では使えません。きつめのカーブで改めて思ったのですが、思ったより人間はカーブにさしかかった時にアクセルをゆるめたり、アクセルから足を離してブレーキの準備をしたり、実際にブレーキ強度調整するものだと再認識しました。
1箇所だけオートクルーズのまま侵入させてみたのですが速度ありすぎだと感じました。
この時はブレーキに足を乗せていつでも踏めるようにしていたので対処出来ましたが、カーブの先で道を渡りたそうな現地のおじいさんを目撃しました。
もし準備が出来ていなかったら、もしおじいさんが渡り始めていたら危なかったと思います。
浜金谷までの国道は海沿いですが坂の上り下りを繰り返します。
勾配がきつい下りで、しかも先行車がおらず見通しも佳いときには次の上りに備えて惰性を付けた方が佳いなと思いました。
そこで上記の状況時にはオートクルーズを待機状態(制御的にはオフ)にしてフリーホイール走行させるようにしました。
G7のフリーホイール走行とはクラッチが切れてエンジンとタイヤの関係が解かれル状態です。
ギアをニュートラルにした状態と同じです。
Golf7ではエコモードを選択し巡航からアクセルオフすることでフリーホイール走行となります。
これで燃費を稼ぐと共に次の上りへの勢いを付けました。
浜金谷でお店に寄りました。
「見波亭」です。
バウムクーヘンが有名で、一番人気の山形に波打った形がとてもおもしろいと思いました。
この山形したバウムクーヘン(のこぎり山バウムクーヘン)は、モンドセレクションの金賞(一部年は最高金賞)を連続して9年受賞しています。
下はそのメダルの一部。色の濃い方が最高金賞です。
オレンジの箱は3山のものです。画面真ん中に商品そのものが写っています。

さすが一番人気、いちばん売れ筋の3山はうず高く積まれていますね。

作っているその場を見ることは出来ませんでしたが、ガラス越しに作業場が見えます。
時間が合えば作っているところを見ることが出来るんでしょうね。
写真右は普通の形ですが、左奥には小さいですが山形が見えます。

この品物上記のような人気と賞を取っているだけのことはありました。
帰宅後食べましたがバウムクーヘンに対する考えが変わりました。もちっとしているようで口溶けが佳くけっしてぱさつき感が無い。
もう一つ購入しました。
二番人気の商品です。こちらは「やわらかバウムクーヘン」。これもおいしくいただきました。

そのお店の駐車場で1枚。

今日もお付き合いいただきましてありがとうございました。
バウムクーヘンは大好きなので、チャンスがあれば是非食べてみたいですね。
3山なんて、拝見しているだけでもテンションが上がってしまいます!
by hirochiki (2014-07-13 06:57)
hirochikiさん
なかなかおもしろい形していますし、味も申し分ありません。
多人数だ食べるならもっと山が連なっている長いものもありますよ。
by 楽しく生きよう (2014-07-13 07:33)
ついつい食べ物に目が行くよ。
バームクーヘンは大好き!(笑)
by hatumi30331 (2014-07-13 08:16)
東京湾フェリーは、よく利用しますが、このお店は知りませんでした。
フェリー乗り場から近いんですね、店舗。
メモして置きます^^
by しきみ (2014-07-13 14:19)
hatumi30331さん
時にはこんな記事も佳いでしょ。
by 楽しく生きよう (2014-07-13 15:15)
しきみさん
私も昨年友達から教えてもらいました。
念願かなって寄ってみたんです。
by 楽しく生きよう (2014-07-13 15:16)
待っていましたよ!
このバウムクーヘンは食べたことがなかったです。
今度買ってみますね。!
by yoko-minato (2014-07-14 08:19)
このバームクーヘンは美味しいですね~
by たくや (2014-07-14 08:53)
yoko-minatoさん
こちらにもありがとうございます。
ここのバウムクーヘンはだれでもおいしいと思うでしょう。
おすすめデース。
by 楽しく生きよう (2014-07-14 17:18)
たくやさん
ここにも行っているんですね。
行って佳かったお店です。
by 楽しく生きよう (2014-07-14 17:19)