SSブログ
●最上位目次●健康全般 ●自動車全般

フォルクスワーゲン ゴルフ7 冷えた状態でのエンジンスタート 暖気のためにエンジン回転数上がらない [VW Golf7] [VW Golf7 運転]

●最上位目次 ●自動車全般 ●VW車  
●G7 メンテナンス ●G7 修理 ●Highline 試乗1 ●Highline 試乗2
●Comfortline 試乗1 ●ドライブ 房総1 ●ドライブ 房総2 ●Golf7

もう春ですが、エンジンスタート時のアイドリングについて新しい気づきがありました。
Golf7とつきあい始めて2回目の冬を経験し、今頃になって感はありますが。

[本題に入る前に]
私がこれまでつきあってきた日本車は、エンジが冷えている状態でエンジンスターとすると必ず暖機運転のためエンジン回転数が高く保持されていました。
暖まってくると徐々に回転数が下がり、暖まった状態で保持すべき回転数で落ち着きます。
更に遡って子供の頃親戚のおじさんが運転する車には暖気用のチョークレバーがあり、レバーを引くことでガソリン濃度を濃くしていました。(バイクでは80年代でも付いているもの有りました。)
現在は、昔チョークレバーで調整していたことを自動制御してくれているわけです。


[暖機運転の定義]
「暖機運転」は私にとってエンジンが暖まるまで車を停止させたまま空転させることを意味してました。
今回の記事を書くに当たり、ガソリンを濃くしてアイドリング回転数を高くする制御を何というのだろうと調べたところ、この行為も「暖機運転」と言うのだそうです。


[本題]
文章中両方の意味を使い分けますので、
(1)停車状態でエンジンを空転させエンジンが暖まるのを待つことを「暖機運転1」とします。
(2)エンジンのガソリンを濃くすることを「暖機運転2」とします。

長くなりましたがここからが本題です。
暖機運転1を省略しエンジンを始動した直後すぐにギアを入れ即発進(もちろん安全確認しますが)させると発進当初はATの場合高めのギアが選択されエンジン回転数が高くなります。
信号停車させると、ギア入れっぱなしでもニュートラルにしてもエンジン回転数が高い事が分かります。
これは暖機運転2が働いているからです。

現在乗っているゴルフ7も暖機運転2を制御としてしていると思うのですが、
(1)エンジン始動時・直後
(2)エンジン始動後回転数が落ち着いてから
のいずれもエンジンが冷たいときと暖かいときとで回転数や音に違いを感じません。

これまで経験したゴルフ7以外の車では、
(1)エンジン始動・直後はセルの勢いと思いますが少し回転数がオーバー目になりました。
(2)すぐ回転数が落ちてきますがエンジンが冷たいと、暖かいときと比べ明らかに高い回転数でアイドリングします。
先日かみさんのフィットを洗車のために移動させたとき、久しぶりで上記のことを忘れておりいきなり車が勢いよく前に動き出しあわててブレーキを掛しまた。

また、最近の車は余り感じませんが、昔の車はこの直後走り始めるとエンジン出力が十分出ていない事が顕著でした。
アクセルペダルに対する反応が悪くすぐに分かりました。

ところが、ゴルフ7はエンジン始動ボタン(私のはキーをひねりますが)を押すとエンジン始動シーケンスが作動します。
エンジンが自力で回ると判断したタイミングでセル動作停止します。
エンジンの回転数がほんの一瞬弱めで爆発音を出した直後、暖まっているときと同じ回転数でアイドリング状態になり安定します。

走ってみるとエンジンが暖まっているときとの違いは分かります。
2シリンダーモードになかなか入りません。
水温が上がり始めてから2シリンダーモードに入りやすくなります。
瞬時燃費も最初は低めです。

瞬時燃費が低めと言うことはガソリンを濃くして暖機運転2をちゃんとしていると判断出来るのですがエンジンの回転数を高くしないことで、(1)燃料消費を抑えていると共に、(2)急な飛び出しなど勢いよく車が飛び出すことを抑えていると考えています。

暖気運転2中のエンジン回転数を抑えてやることと回転数は上げるけれども早く暖める方、どちらが良いのでしょうか。

(1)燃料消費から考えるとどちらも変わらない??
(2)アイドリング回転数が高い事で車の挙動が強めに出ることを防ぐ意味ではゴルフ7の方が佳いと思います。
(3)以前経験したエンジンの始動不良はエンジン回転を低回転で保とうとして失敗したのではないかと考えています。
燃費には悪いけれど回転数を安定的に保つ事が出来るようにする目的であれば、より安全領域を広めに出来ると勝手に私が思う他車方式の方が佳いと思います。

それぞれのメーカーがそれぞれの信念の元採用している仕様ですのでどちらが良い悪いという話題ではないかもしれませんが、私にとって新しい気づきになりました。


[私の暖機運転]
私が暖機運転1をしなくなったのは以前乗っていたマツダMPVからです。8年位前の事ですからそう古くありません。
それ以前どうしていたかというと、暖機運転1,2両方をしていました。(2の方は勝手に車がしてくれるのですが)
25年前は水温計が動き出すまで待っていました。
20年前からは1-2分程度暖機運転1をしてから発進していました。

かなり前から車の取説には暖気は必要ないとかすぐ発進しましょうとか、年代毎に書き方は変わってきましたが暖気運転1が必要無いと書かれていました。
しかし、バイクに乗っていた経験から発進時のトルクの無さや場合によってはエンストする不都合、更にはエンジンオイルがまわらないことによるエンジンへのダメージが有るという先入観からずつと続けてきました。

MPVにしてから思いきって(私にとっては)暖機運転1をせずに運用し続けました。
そして不都合がなかったことから、現在のゴルフ7でも継続している次第です。

今日はこれで終了です。
忙しい中今日も貴重な時間を当ブログに割いていただきありがとうございました。


来たよ(97)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

来たよ 97

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。