SSブログ
●最上位目次●健康全般 ●自動車全般

パソコンのパックアップ 私が実践している対処法 概要+著作権は侵さないで [パソコン]

 

先日、パソコン不調で立ち上がらず、chkdskで復活され安全のためデータをUSBにセーブされたというお話をお聞きしましたので、私のトラブル対処方法について書いてみようと思います。

私自身、使用しているパソコンの内3台のメインハードディスク(HDD)2台のデータ用HDDが昨年一年間だけで壊れてしまいました。

下の写真は、壊れたHDDの一つでノートパソコンで使用していた2.5インチHDDを分解した一部です。

HDD 分解 50.jpg 

パソコンだけではなく今後家電が高度に電子化するにつれ記憶媒体の不良による機器機能不全は避けられないと思っています。それに対する自衛策が必要なわけですが、私にとっていろいろな情報をためているパソコンがそのリスクを秘めた筆頭ですので、このパソコンのバックアップについて書こうと思います。

今回はその1回目で概要について説明します。

以降は実際編や周辺技術です。今日は整理出来ていませんので別の機会に書かせていただきます。

 

現在私が実践しているのは、1)HDDのパーティション分け、2)性質別のHDD分割とそのバックアップです。

HDDのパーティション分け

1)OS(Windows)がインストールされているメインディスク(Cドライブが多いかと)を搭載するHDDのパーティション分けについて

このディスクは上記のCドライブに、WORDや画像編集、フライトシミュレータソフトなどをインストールするAP用ドライブ(Dにしています Cplogramの下にはシステムソフト以外入れません)

そして、E,Fドライブは新しいOSのテスト用(Windows8betaが出たら試します 以前Windows7betaためしました)Eはテスト時のCの役割で、FDの役割をさせます。

C,Eの立ち上げ切り替えはOSのマルチブート機能を使用しています。

 

C-F1台のHDDをパーティション分けして使用します。

 

性質別のHDD分割

2)性質上のHDD分割として、1台目にはOSとパッケージソフトといったパソコン生活に必要なプログラム、2台目以降にデータディスクをつくります。

 

次はそれぞれのバックアップですが、バックアップには、1)完全なHDDのクローンをつくる方法と、2)データバックアップする方法の2通りがあります。

 

クローン作成はまさにクローンをつくることを意味します。HDDの中は1,0でプログラムやデータの情報を格納してますが、それを物理的に全く同じ場所に同じ情報を植え付けていきます。

一般にデータバックアップ(コピー)(たとえば写真A)OS上でする場合、画像処理ソフトでは同じAと言う画像を見ることが出来ますが、HDD内では物理的に違った場所にデータがセーブされています。それをAの画像はここにまとめて、又はこことここにばらけて入れていますよという情報を元に画像を見るソフトが画像を再現しているのです。

 

クローンの注意 著作権を侵さないで

クローンには著作権が絡んできますので注意が必要です。クローンはとてもグレーな部分がありますので、あくまでも自主管理でお願いいたします。私は一切責任をとれません。

OSで代表的なWindowsはコピーの使用を認めていません。パソコンを駆動するOSとして1つのOSには1台までと規約に書かれています。それを犯すと法に触れることになります。同時に複数使用するのであればその台数分のディスク又はライセンスを購入する必要があります。

クローン作成ソフトはWindowsと違う独自OS上で動き、クローン作成中はWindowsを含んだHDD内の情報は単なるデータとして取り扱われます。

が、これそのものが2つ存在すること自信が法に触れる恐れがあります。

 

昔は、ソフトを配布する媒体であるFDD等の信頼性が今より劣っているため、マイクロソフトなど大概のメーカーはバックアップを1つまでとることを許していました。

しかし、クローンをつくればいくらでもコピーが出来るじゃないかこれはうまい話だと思う人がいるのが実態です。それをさせないようにするが為に、世の中の有料ソフトウェアは開発費の一部のその対策を盛り込む必要があり、結局はソフトを購入する人々が負担することになります。また、最近はインターネット接続が普通になっていますが、インターネット接続したときに、ライセンスを犯していないか各ソフトがメーカーと通信して承認されないと機能しないようになってきています。常にインターネット接続した環境はコストがかかるので私は好きではありません。でもこうしないと秩序が守られないのも事実です。私個人としてはつくる側と使用する側の両方にとっでデメリットだと思っています。

 


来たよ(30)  コメント(23)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

来たよ 30

コメント 23

pandan

パソコンは主人に任せきりです〜
少しは自分でも管理しないといけないですね。
by pandan (2012-01-11 08:01) 

tsun

使ったことありませんが、壊れやすいヘッドの無いSSDが良いですね。
by tsun (2012-01-11 10:29) 

YUTAじい

こんにちは。
廻り物は何時か壊れますね、私はHDD同じ物へコピーしてコピーで稼動させ、データは外付けへRAIE1で保存してます。
by YUTAじい (2012-01-11 11:14) 

hirochiki

今回の記事は、是非参考にさせていただきたいと思います。
ありがとうございました。
by hirochiki (2012-01-11 12:30) 

さきしなのてるりん

ん~ん、もうむずかしい!
これでネットやってるわたしって?
by さきしなのてるりん (2012-01-11 16:03) 

夏炉冬扇

今日は。
去年バックアップしたのですが、それからパソコン変えたのでそのままになってます。
by 夏炉冬扇 (2012-01-11 17:09) 

ハマコウ

ご訪問 ありがとうございます

突然 ということもあるので注意しなくてはなりませんね
by ハマコウ (2012-01-11 20:09) 

リキマルコ

PCの設定は好きでいろいろするんですが、破壊もします^^;

フライの衣は小麦粉、卵、パン粉で普通のフライですよ~(^^)v
by リキマルコ (2012-01-11 21:10) 

楽しく生きよう

pandanさん
 餅は餅屋です。
 家でも機械類の担当は私ですから。
by 楽しく生きよう (2012-01-11 21:26) 

楽しく生きよう

tsunさん
 私も次につくるパソコンにはSSD使おうと思っています。
 値段が高いので、OSと最小限のシステムソフトのみSSDで後はHDDになりそうです。
by 楽しく生きよう (2012-01-11 21:29) 

楽しく生きよう

YUTAじいさん
 ナイスですね。外付けのディスクは一つ壊れてももう一つで生きているのでYUTAじいさんの環境なら問題ないですね。
by 楽しく生きよう (2012-01-11 21:32) 

楽しく生きよう

hirochikiさん
 今回書けていないそもそも論についてまた書きますね。
by 楽しく生きよう (2012-01-11 21:35) 

楽しく生きよう

さきしなのてるりんさん
 わかりやすく書けなくて済みません。もう少し頭ひねってみます。
 パソコン始め電気仕掛けの機械は、中身知らなくても佳いんですよ。本当は。
 でも知らないと誰もデータ保証してくれないというのが困った物なんですね。
by 楽しく生きよう (2012-01-11 21:41) 

楽しく生きよう

夏炉冬扇さん
 すてきな写真たくさんアップされているのですから、こまめなバックアップをお勧めします。昨年パソコン更新されたようですので、すぐにパソコンが立ち上がらなくはならないと思い済ますので。
by 楽しく生きよう (2012-01-11 21:45) 

楽しく生きよう

ハマコウさん
 壊れるときは一瞬ですのでご注意を。
by 楽しく生きよう (2012-01-11 21:46) 

楽しく生きよう

リキマルコさん
 設定いじるのって楽しいですよね。カスタマイズして自分仕様にするのがおもしろい。
 でも、設定変更する前には復元ポイントつくるかバックアップ取ってからにしてくださいね。
by 楽しく生きよう (2012-01-11 21:48) 

楽しく生きよう

リキマルコさん
 材料は確かに普通です。こつがあるんでしょうね。以前テレビで卵を冷やしておいた方がいいとか何とか・・・。
 教えてください。
by 楽しく生きよう (2012-01-11 21:51) 

いっぷく

私は、「EaseUS Todo Backup」で
内臓HDDをドライブごとバックアップして
外付けHDD2台にデータをおいておきました。
2台ということは、2重にバックアップということです。
2重にしておけば大丈夫だろうと思っていたら、
火災で2つともパソコンともども焼失してしまいました。

その教訓から、今は、ホスティングサービスで借りたスペースや
「Nドライブ」のようなストレージサービスを利用しています。
by いっぷく (2012-01-12 01:34) 

まほ

あぁ、ちんぷんかんぷんです(泣)
パソコンに関しては、うちは息子に任せてあります。
今使っているのも、息子の自作です♪
by まほ (2012-01-12 01:56) 

カリメロ

ご無沙汰してしまっていてすみませんでした^^;
いつもnice!と心温まるコメントありがとうございます♪
とっても勉強になりました!!
by カリメロ (2012-01-12 02:51) 

楽しく生きよう

いっぷくさん
 なるほど、火事となると私の書いている方法ではいかんともしがたいですからね。
 本当に必要なデータは外に置くことを自衛策として考えねばなりませんね。
 私は今のところ踏み切れていませんが、絶対にない保証はありませんからね。
 ネタありがとうございます。考えてみます。
by 楽しく生きよう (2012-01-12 18:49) 

楽しく生きよう

まほさん
 OKです。息子さんが万事考えてくれているでしょう。自作までされるんでしたらばっちりのはずです。
 聞いてみてください。 当たり前だよっていうはずですから。

by 楽しく生きよう (2012-01-12 18:51) 

楽しく生きよう

カリメロさん
 コメントありがとうございます。
 家庭の温かい雰囲気が伝わってきていつも寄らせてもらうのを楽しませていただいています。
 もっと柔らかい話題の方がいいのかと思いつつ、今あるネタでその内に方向転換かななんて思っています。
by 楽しく生きよう (2012-01-12 18:54) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。