●最上位目次 | ●健康全般 | ●自動車全般 |
マツダアクセラ ハイブリッド 試乗1-07 マツダのハイブリッド車にはトヨタ縛りが? MAZDA AXELA HYBRID-S L-Package [自動車]
●最上位目次 マツダ | ●自動車全般 マツダ | ●マツダ車 |
○全般 | ○Hybrid 試乗1 | ○Sport 20S 試乗1 | ○Sport 20S 試乗2 | ○Sport XD 試乗1 |
←06話 | 全10話+プロローグ | 08話→ |
今日は見識無いとお叱りを受ける記事です。
トヨタさん縛りになっている機能について書きます。
マツダアクセラ ハイブリッド 試乗1-06 中速道路でオートクルーズ試します。すぐ覚えられます。ドアミラーの後方車注意喚起も佳いです。 MAZDA AXELA HYBRID-S L-Package [自動車]
●最上位目次 マツダ | ●自動車全般 マツダ | ●マツダ車 |
○全般 | ○Hybrid 試乗1 | ○Sport 20S 試乗1 | ○Sport 20S 試乗2 | ○Sport XD 試乗1 |
←05話 | 全10話+プロローグ | 07話→ |
いつもの転回場所は通らず、街道に向かいます。
音はとても静かだし、振動はうまく抑えられています。
繰り返しになりますが20Sは固いというか振動を拾いすぎるように認識しました。
フォルクスワーゲン ゴルフ7 使って思うこと アイドリングストップ不能理由モニターに詳細表示。理由知れば納得!ユーザーに優しいHMI VW Golf7 [VW Golf7 運転]
関連記事を見やすくするため、目次を用意しました。下記アドレスを押すとフォルクスワーゲン ゴルフ7に関する記事の目次を開くことが出来ます。目次から関連記事を開くことが出来ます。ぜひお立ち寄りください。
Golf7関連目次http://akarui-mirai.blog.so-net.ne.jp/Volkswagen-Golf7
G7が家族に加わって早5ヶ月が過ぎました。
これからもっと寒くなりますが、既に楽生のG7は短距離通勤ではアイドリングストップ(スタートストップシステム動作)し無くなりました。
インフォテイメントシステムとフォルクスワーゲンで読んでいるダッシュボード中央に設置されている液晶モニターに自動車情報として理由を表示させることが出来ると分かりました。
マツダアクセラ ハイブリッド 試乗1-05 狭い住宅街改めて走らせると大きい。もっとスリムなサイズにしても佳かったのではと思います。MAZDA AXELA HYBRID-S L-Package [自動車]
●最上位目次 マツダ | ●自動車全般 マツダ | ●マツダ車 |
○全般 | ○Hybrid 試乗1 | ○Sport 20S 試乗1 | ○Sport 20S 試乗2 | ○Sport XD 試乗1 |
←04話 | 全10話+プロローグ | 06話→ |
一度坂道から離れ、住宅街を走行します。途中道路上に立っている電柱、両側がブロックや石垣になっている四つ角等があり、わざと狭い場所での視認性操作性を試します。
以前のアクセラスポーツ20S試乗メモでは問題無いと書きましたが、今回改めて走らせると大きいと感じました。
ボンネットが長い上にエッジを落とした丸いデザインのタイヤカバー辺りが窓越しに見え、その丸さが大きく感じさせます。
マツダアクセラ ハイブリッド 試乗1-04 荒れたカーブもしっかり地面をとらえます。ばたつきません。静かなのは振動など外からの音の進入が少ないこととモーターとのハイブリッド構造のためか。流石トヨタ式ハイブリッド、坂道発進普通の発進と全く一緒。MAZDA AXELA HYBRID-S L-Package [自動車]
●最上位目次 マツダ | ●自動車全般 マツダ | ●マツダ車 |
○全般 | ○Hybrid 試乗1 | ○Sport 20S 試乗1 | ○Sport 20S 試乗2 | ○Sport XD 試乗1 |
←03話 | 全10話+プロローグ | 05話→ |
坂を上り終わったところで今度は下ります。
VW Golf7 ちょっとしたことでも感心したこと 直感的でかゆいところに手が届く空調スイッチ構成 [VW Golf7 運転]
関連記事を見やすくするため、目次を用意しました。下記アドレスを押すと フォルクスワーゲン ゴルフ7に関する記事の目次を開くことが出来ます。目次から関連記事を開くことが出来ます。ぜひお立ち寄りください。
Golf7関連目次http://akarui-mirai.blog.so-net.ne.jp/Volkswagen-Golf7

Golf7が日本カー・オブ・ザ・イヤー、世界カー・オブ・ザ・イヤーを獲得して上機嫌の楽生です。
今日はもしかしたら見識狭いとお叱りを受けるかもしれない記事です。
7月にG7とつきあい始め、最近気がついたことです。
今の乗用車エアコンがない車は少ないと思います。が、今日はエアコン登場より以前からある空調切替レバー、スイッチが主役です。
マツダアクセラ ハイブリッド 試乗1-03 田舎道しっかり走ります。段々きつくなる坂でもすいすい。しかも静か。MAZDA AXELA HYBRID-S L-Package [自動車]
●最上位目次 マツダ | ●自動車全般 マツダ | ●マツダ車 |
○全般 | ○Hybrid 試乗1 | ○Sport 20S 試乗1 | ○Sport 20S 試乗2 | ○Sport XD 試乗1 |
←02話 | 全10話+プロローグ | 04話→ |
今日は田舎道を走らせたときの印象について書こうと思います。
マツダアクセラ ハイブリッド 試乗1-02 エンジン始動。当たり前ですが静かです。走り出しも静かです。MAZDA AXELA HYBRID-S L-Package [自動車]
●最上位目次 マツダ | ●自動車全般 マツダ | ●マツダ車 |
○全般 | ○Hybrid 試乗1 | ○Sport 20S 試乗1 | ○Sport 20S 試乗2 | ○Sport XD 試乗1 |
←01話 | 全10話+プロローグ | 03話→ |
シートの調整は終わりました。バックミラーの調整も完了。
最近の日本車おきまりのスタートボタンで始動です。もちろんブレーキペダルは踏まないと。
スタートボタンの色は黒でトヨタやホンダと比較すると目立たないです。
テスターとしてはこれで佳いんじゃないかと思います。
車内が黒とシルバーメッキとで統一されていて上質感があります。
プリウスも上質になっているようですが、テスターはアクセラの方がより佳い印象を持ちました。